筑波海軍航空隊記念館・笠間稲荷


今日は茨城県笠間市で期間限定で公開されている「筑波海軍航空隊記念館」に行って来た。



先頃公開されて話題を呼んだ映画「永遠のゼロ」は、小説は読んだのだが映画の方は結局行けず終いであった。
しかし、映画の公式サイト等で、撮影のロケに使われた本物の筑波海軍航空隊の司令部跡が、なんと記念館として期間限定で公開されている事を知る。
筑波海軍航空隊記念館を紹介したホームページ
「これは行かねば!」と思ってはいたのだが、2月3月はイベントや展示会が重なってしまい、やっと本日行く事が出来たのであった。


当日は天気も良く、常磐道を飛ばして友部で下り、現地には11時前に到着した。
広い敷地の中、目指す司令部跡の建物がどどーんと鎮座していた。



筑波海軍航空隊は、1934年に創設された霞ヶ浦海軍航空隊友部分遣隊がルーツで、1938年に独立して筑波海軍航空隊として発足したのだそうだ。
しかし、大戦後期の1944年以降は防空実施部隊となり、末期には特別攻撃隊を編成して沖縄方面の特攻作戦に従事していたらしい。
戦後、部隊は解隊され、その後は友部病院として長い間使用されていたため、殆どの施設が当時そのままの貴重な姿なのだそうだ。
「永遠のゼロ」では、主人公の宮部久蔵が後半のエピソードでここの教官だったという設定になっており、まさに当時の現場にて映画のロケが行われていた訳で、ちょっと感動してしまった。



早速館内に(入場料は500円だ)。
1階は筑波海軍航空隊の歴史を紹介したパネル展示と、関係者達への取材をまとめたドキュメント映像の上映、「永遠のゼロ」紹介コーナー等、急場拵えながら充実した内容となっていた。



2階に上がると旧軍関係の装備や遺品等の、貴重な資料の展示が続く。
何気に写真撮影もOKなのがありがたかった。



個人的に大変興味深かったのが、当時の写真偵察部隊による報告書の数々の展示。
偵察写真と並んで多数の報告文が展示してあって、当時の状況とか珍しい写真とか色々見られて面白かった。



「永遠のゼロ」撮影に使われた部屋も自由に見学出来て、どのシーンが撮影されたかを解説した張り紙まであるという親切振りだった。



病室のシーンを撮影した部屋。
こちらはベッドとか備品とかもそのままになっており、さらには看護婦さんのマネキンまであるという、ある意味一番力の入ったコーナーとなっていた。



館内を一通り見た後は外の施設を見学に。
広場には当時の号令台が、そのままの姿で残っているのだ。



特に保存措置をしていた訳では無かったので、結構階段とかボロボロだった。
しかも、後ろに回るとどっかの戸棚から外してきたみたいな扉が付いていて、ちょっとアレだ。
ちなみに地下要塞なんかもあるらしいか、そちらは残念ながら立ち入り禁止となっていた。



この日は天気も良かったせいか、観光バスで団体さんとかも大勢訪れていて非常に賑わっていた。
看板を見ると「永遠のゼロ」のロケ地と大洗とかを巡るツアーとのこと。
記念館は5月のゴールデンウィークまでの限定公開で、その後はどうなるかまだ決まっていないらしいので、見るなら今のウチという訳なのである。


気が付けばお昼を廻っていたので、お土産コーナーを見て回った後は記念館を後にして、昼食の為笠間市中心へと向かう。
やっとこれた筑波海軍航空隊記念館であったが、貴重な建物の数々に加え、展示資料も多くて非常に見応えあるものであった。



昼食後は「笠間県立自然公園」をウォーキングし、続いて5年振りに笠間稲荷を参拝。
前に来たのは猛暑の日でガラガラだったのだが、今回は偶然にも「絵馬祭り」という催しが実施されていてかなり混んでいた。



祭と連動して境内では「絵馬コンクール」なんてのが実施されていて、子供達の作った絵馬の数々も展示されていた。
絵とか可愛いタッチで頑張って描いてあって、思わずほのぼのさせられてしまった。



ドレミ幼稚園のなつきちゃんの願いは、なんと「まほうつかいになりたい」だ。
まさか、「ウィッチクラフトワークス」の影響なのか!←違う



過去に奉納された有名人の絵馬なんかも展示されていた。
石原裕次郎とか美空ひばりなんかのがあってビックリさせられたが、一番感動したのがサッカーの中田の絵馬。
名前だけかよ!



参道の写真を撮っていると、前来た時となんか違うなあと思っていたのだが、何と例の震災で鳥居がみんな倒れてしまったらしい。
下の写真は5年前に来た時の物だが、確かにいっぱいあった鳥居が一つも無いではないか。
何気に本日一番衝撃的な出来事だった。


参拝後はちょっとお茶して、3時頃には帰路に着く。
筑波海軍航空隊記念館に笠間稲荷と、どちらでも非常に充実した時間を過ごせて、久し振りの遠乗りドライブも満足の行くものであった。
本日の走行距離 253キロ、聴いた曲数 45曲。